Appleが提供する様々なサービスを受けるために必要なのがApple IDです。
Apple IDでできること
- iTunes Storeを利用する(アプリ、音楽、映画、電子書籍、雑誌などを購入する…etc)
- iCloudを利用する(データの同期、なくしたiPhoneを探す、購入コンテンツを管理…etc)
Apple IDの作成はiPhoneから簡単に行えますが、ここでは「クレジットカードなし」で作成する方法を紹介します。
クレジットカードを登録しなくても、基本的にはAppleが提供する全てのサービスを受けることができます。例えば、無料アプリのダウンロードやiCloudの利用は、課金が発生しないかぎり(無料のものであれば)使い続けられます。もし、有料のアプリや音楽を購入したくなっても、コンビニや量販店等で販売されているiTunesカードで金額をチャージすることでストアの利用が可能です。また、あとからクレジットカードをApple IDに登録することも可能です。
スポンサードリンク
1.App Storeで無料アプリを選択する
まず「App Store」アプリを開き、何でもいいので無料アプリを探し、「入手」タップします。「入手」ボタンが表示されているものが無料アプリです。
2.Apple IDを新規作成する
「入手」ボタンをタップすると「インストール」に変わるので続けてタップします。ダイアログが表示されるので、「Apple IDを新規作成」をタップします。
3.利用規約に同意する
「日本」にチェックを入れて、画面右下の「次へ」をタップ。iTunes Storeの利用規約が表示されるので、右下の「同意する」をタップします。続けてダイアログが表示されたら、再度「同意する」をタップします。
4.メールアドレスとパスワードを登録する

「メール」の欄に、手持ちのメールアドレスを入力します。GmailでもYahoo!メールでもプロバイダメールでも、普段利用しているものを入力すればOKです。このアドレスがApple IDとなります。
「メール」の欄に、手持ちのメールアドレスを入力します。GmailでもYahoo!メールでもプロバイダメールでも、普段利用しているものを入力すればOKです。このアドレスがApple IDとなります。
さらに、その下の欄にApple IDで利用するパスワードを入力します。
5.秘密の質問を3つ登録する

個人情報保護のため、秘密の質問を3つ登録しておきます。自分で「答えやすい」「忘れにくい」と思う質問を選ぶのがコツです。
個人情報保護のため、秘密の質問を3つ登録しておきます。自分で「答えやすい」「忘れにくい」と思う質問を選ぶのがコツです。
※その下の「任意のレスキューメール」は質問の答えを忘れてしまった際に、質問をリセットするためのメールアドレスです。必須入力ではありませんが、心配な方はApple IDとは異なるメールアドレスを登録しておきましょう。
6.生年月日を登録する
「年」「月」「日」の欄をタップして、自分の生年月日を登録します。
その下の情報メールの受信はAppleからの新着情報をメールで受け取るかどうかを選択しますが、必要に応じてスイッチをオンオフしてください。不要な場合はオフにしておきましょう。
7.クレジットカードを「なし」にする
請求先情報の欄で、クレジットカードを「なし」に指定します。
8.請求先の住所と電話番号を登録
氏名、住所、電話番号を入力します。終わったら画面右下の「次へ」をタップします。
9.このような画面が表示されたら「キャンセル」
「確認メールが次のアドレスに送信されました」と表示されてすぐ、「iTunes Storeにサインイン」というダイアログが表示された場合はいったん「キャンセル」をタップして消します。
10.メールアドレスを確認する
Appleから送信されたメールを開き、「今すぐ確認」をタップ。Safariが起動して入力欄が表示されるので、先ほど登録したApple ID(メールアドレス)とパスワードを入力し、「メールアドレスの確認」をタップします。
以上でApple IDの作成は完了しました。これで冒頭で試みた無料アプリのダウンロードが可能になります。
11.試しに無料アプリをダウンロードする
「App Store」アプリを開き、冒頭でダウンロードしようとした無料アプリをもう一度「入手」→「インストール」とタップしてみましょう。サインインの画面が表示されるので、作成したApple IDのパスワードを入力して「OK」をタップします。
きちんとパスワードを入力すれば、ホーム画面の空いているところに、アプリがダウンロードされます。
スポンサードリンク
コメント